彦八まつり👘2日目
- eikautumi
- 5月22日
- 読了時間: 2分
更新日:5月23日
昨日とは打って変わって

いいお天気🌞
今日もお客様のお越しを
お待ち致しております。
おっと!
いきなり上方落語協会会長の
笑福亭仁智会長に遭遇ー!

たこ焼屋さんのご主人です。🤣
ステージの横では

扇納祭のあと鏡開きの鳴り物
準備完了!
おっと
忘れちゃいけない❗
ステージには音響さんが居ないと
にっちもさっちも行きません!

GUGUサウンドの池田さん!
今年もお世話になってます〰️‼️
ステージの写真は
私達がステージにいるので
撮れませんでしたー!🤣
参集殿へ戻ると
二葉ちゃん発見!

本部でご案内やサイン攻めで
大変ですーーーー!
ご苦労様です。m(__)m
さてお店へ

お客様!
こちらがお似合いですよ~~💕
「えっ? ちゃんと待って!
直ぐに参集殿行くからーーーー!」🏃♀️

では!手締めは「生玉締め」で
うーちましょ チョーン チョン
もひとつせ チョーン チョン
いぉうて(祝う)三度 チョンチョンチョン
目出度いなぁ チョーン チョン
本決まり チョーン チョン

よし!
次は住吉踊りだーーーー!🏃♀️
前説で生喬くんと

本日英華は
伊勢音頭から天使ちゃんと深川の駕籠

ピンかっぽれ

かっぽれ総踊り

踊り手もお三味線さんも
頑張りました〰️‼️
ご覧頂きまして
ありがとうございました。m(__)m
お店ー!お店ーーーー!🏃♀️

いらっしゃいませ~~💕
英華もTシャツ着て

いらっしゃい!
そこに

「ワシ、仁扇の同級生や!」
と言って
英華Tシャツを着てくれてはります。
ありがとうございます。m(__)m
なんとこの御仁
有名な能面師だそうです。
ビックリしたーーーー!
色んな方がお越しでございます~。
英華のお店はステージの裏っ側で
階段の下ですが

境内はエライことになってます〰️‼️
嬉しい悲鳴ーーーー!
さて
あと一回地車叩いたら終わりですねぇ。
今回は参集殿でなくて
下の浄瑠璃神社の前で演奏します。
今年も彦八まつり
無事に終わりました。
最後はステージでフィナーレ!

今年もありがとうございました。
来年も
よろしくお願い致します。m(__)m
Opmerkingen