top of page
検索

左脚人工股関節交換手術。「あれから一年」❗

  • 執筆者の写真: eikautumi
    eikautumi
  • 1 日前
  • 読了時間: 3分

左の股関節の痛みと戦って8年


鎮痛剤も効かず

痛さで眠られず

歩くことも儘ならない


さすがの英華も我慢仕切れず

昨年の5月に手術を決断しました。


天満の増原クリニックの増原先生に

お願いを致しまして


5月4日 入院

  6日 手術

6月1日  退院


と言うスケジュール。


手術は前に子宮筋腫でお腹を切っているので


「麻酔の間にしてくれはるわ。」


とわりとリラックス

本当に寝ている間の出来事でした。



しかし

それからが2日間動けず

寝返りもナースコールで動かしてもらう。


看護師さんに身体を拭いてもらったり

お下のお世話まで。

本当にありがたいー!

感謝でいっぱいでした。m(__)m


三日目からリハビリ。

と云ってもベッドに座って足を動かしたり

器具を使って靴下を履く練習をしたり。


4日目から松葉杖

一階のリハビリテーションへ


少しづつ歩くお稽古



それから毎日出来ることが増えてきて

「薄紙を剥ぐがごとく」

とはこの事です。



「ひと月近く、上げ膳据え膳やわ💕」



と思ってましたが何のその❗


毎日

7時頃起きて、朝ドラ見ながら朝ごはん

ホッとしてたら午前のリハビリ。

帰って来てウトウトしてたら昼ご飯。

終わったら午後のリハビリ。

終わってお洗濯。


さて何かしようかなぁ~。


と思ったら晩御飯。

食べたらお風呂。

出てきて髪の毛乾かして

歯磨きしたら8時すぎ


ベッドに入って

ドラマ見てたら睡魔くんが・・・

10時のドラマまで

目を開いてられまシェ~ン。


1日が早いの早くないのー!


早いんです❗


何が一番辛かったか。 それは


お手洗いです。

人工骨が入っているし

お尻の筋肉が落ちているので

便座へ座るのが地獄です。


そして ある時期までトイレに行くときは

看護師さんに来てもらって

座るまで確認


それからは1人で用を済ませて


終わったら看護師さんを呼んで

立ち上がるまで見ててもらいます。


これは、立ち座りの時に転けたりしたら

骨折や脱臼するからだそうです。


今は普通に座れますが、やはり少し違和感はあります。


退院してからは、杖をついての毎日。

自分がなって分かりましたが。

なんと!

杖のついている人の多いこと❗


自分がなってみないとわからない事が

多いですね。


今では、正座の立ち座りは普通に出来るようになりました。

寝ている時も痛さで目が覚める事もありません。

ありがたい事です。m(__)m


でも

術後初めての冬は

冷えるとちょっと痛かったり。

一年間経ってもまだ違和感があります。


いつ起こるか分からない

脱臼への恐怖。


これは一生のお友達のようです。



そして本日 5月6日

おかげさまで一年経ちました💓


色々思い起こして

一年!良く頑張った❗

と自分を褒めてやろうと思います。


そして

私をこんなに元気にして下さった

増原先生!

クリニックの看護師さん

リハビリの先生

休んでいる間に、代わりに頑張ってくれた

お囃子、芸人のみなさん


そして何より

いつも応援してくださる

ご贔屓のみなさま


本当にありがとうございます。m(__)m


みなさんへの感謝の気持ちで

いっぱいですーーーー!



これからも

どうぞよろしくお願い申し上げます。


         内海英華

 
 
 

Comentários


内海英華 女道楽 三味線 上方 囃子 落語 道楽 芸人 トロンボーン ジャズ 着物 和風 大阪 内海英華ファンクラブ 大阪市西区阿波座 松竹 古典芸能 芸能 
内海英華 女道楽 三味線 上方 囃子 落語 道楽 芸人 トロンボーン ジャズ 着物 和風 大阪 内海英華ファンクラブ 大阪市西区阿波座
内海英華 女道楽 三味線 上方 囃子 落語 道楽 芸人 トロンボーン ジャズ 着物 和風 大阪 内海英華ファンクラブ 大阪市西区阿波座 松竹 古典芸能 芸能 
内海英華 女道楽 三味線 上方 囃子 落語 道楽 芸人 トロンボーン ジャズ 着物 和風 大阪 内海英華ファンクラブ 大阪市西区阿波座 松竹 古典芸能 芸能 

事務局・ファンレター宛先

〒550-0011 大阪市西区阿波座2-2-22-701

Tel;06-6578-3568

Email;info@winkchan.com

内海英華ファンクラブ事務局

女道楽
内海英華でございます
オフィシャルサイト

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page