落語とおやつの会
- eikautumi
- 7月24日
- 読了時間: 2分
ご来場ありがとうございました。m(__)m
寄席三味線の後輩の佐々木千華ちゃんが
ツギハギ荘で自分でプロデュースして
噺家さんをお呼びして、自ら挨拶やトークをする。
お囃子は影の存在ですが、表に出る人の気持ちが分かると出囃子やハメモノにイイ
相乗効果が出てきます。
なかなかのチャレンジですね。
英華の家から歩いて10分。
「いつでもでるよ~〰️‼️」
と言うことで この度ゲスト出演となりました。
旦那さんの林家愛染くんは、荷物待ちと落語を一席。
良く働くエエ旦那です。🤣
いつも愛染くんとツルンでる笑福亭呂翔くんもお手伝いに。
まずは、呂翔、愛染、英華で二番太鼓

なんかお稽古風景みたい!🤣🤣🤣
千華ちゃんのご挨拶のあとは
愛染くんの一席
この時は千華ちゃんの三味線と呂翔くんの太鼓!

美しき夫婦愛ですねぇ💕
そして英華の出番です

なんか馴染んでますなぁ~。
でもね。
上のクーラーが

頭直撃なんですよ!🤣

思わず
「風向き変えて〰️‼️」
頭のお皿が乾いたら
カッパやったら死んでまうやん❕🤣🤣🤣
これでなんとなく収まりました。

日頃は噺家さんの間に出るので
出来るだけネタに付かないように考えるのですが、愛染くんの後は私だけなので。
落語の中には色んな端唄が歌われています。
そこで
船弁慶の「縁かいな」からの
遊山船の「吹け川」
愛宕山の「愛宕山坂」
らくだの「カンカンノ」
とか、思い付くままに
楽しかった~~💕
少し三代目春團治師匠のお話をして
都々逸に「野崎」をアンコ入りにして
お届け致しました。
中入りのおやつタイムの後は
トークコーナー
呂翔くんも引きずり出しての
公開ダメ出し〰️‼️

楽しかった~~💕
愛染くん!
英華Tシャツ着てくれて
ありがとう💓
そして
お客様方には
本当にお暑い中ご来場ありがとうございました。m(__)m
心からお礼申し上げます。
噺家さんもお囃子さんも
みんな頑張っておりますので
また色んな所に見に行って上げて下さいね。

あ~ぁ楽しかった~~💕










コメント